fc2ブログ

penpen's blog 緑だらけ~!

DIY作業が、ステップアップ!!  

先日、「インパクトドライバー」(10.8V) がやって来て、
これからは、「ドライバードリル」(7.2V) とのコンビネーションで、
作業の効率と質が、ぐんとアップしそう!!

IMG_7383.jpg

とは言え、初めての「インパクトドライバー」。
まずは使ってみての印象から…
コースレッドの打ち込み作業について。
最初、「ドライバードリル」で下穴を付けてから、
「インパクトドライバー」で打ち込むパターン。

IMG_7386.jpgIMG_7388.jpg

これは、さほど問題なし。但し、これまで7.2Vの
経験しか無かったこともあり、勢い余って、
コースレッドの頭が、材料に深く潜り込んでしまう場合が…

次に、下穴なしで「インパクトドライバー」を用い、
直接コースレッドを打ち込むパターン。

IMG_7389.jpgIMG_7391.jpg

まだ使いこなせていないのか、何度か出し入れするうち、
頭の十字の溝がなめて潰れてしまうことも…
何と言っても、大きな打撃音にドッキリするので、
恐怖感を払拭するには、慣れが必要かも。

最後に、埋木錐を装着してみました。
「インパクトドライバー」はパワーがある分、
せっかくの埋木部分が壊れてしまうことがあると
聞いていましたが、こちらは良い具合に出来ましたよ~♪

IMG_7392.jpgIMG_7395.jpg



それから、100均で集塵機用に「ハボキ」をゲット!
木くずだらけの作業台や、使用後の丸ノコなど、電動工具の掃除に、
結構、重宝しそうな予感~♪

IMG_7397.jpgIMG_7398.jpg


最近、すっかりDIYブログ化していますが、
これだけ事前に準備を整えたのは、初めてかも…
作業効率と仕上がりの良さにも期待してしまいますね~♪



人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!

 ←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
スポンサーサイト



category: 庭仕事・DIY

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 1

コメント

FC2ブログ更新お疲れ様です。

おはようございます。先日のコメントでインパクトドリルの電圧を誤り大変失礼しました。それでもスペック的には十分なパワーでないでしょうか?ビス締め時は結構トルク🔄が掛りますが、何度か使ううちに、按配加減が小脳に刻み込まれるので大丈夫かと思います。
怪我防止の意味で薄手の手袋(革製がベター)が必要と思います。利き腕はレバーを握るので問題ないですが、利き腕でないほうの手は万一の怪我に備える必要があると考えています。
ハボキには✋😮🤚これは室内の掃除(隅など埃が溜まりやすいところ)にも応用できそうです。自分も購入を検討したいです。
■まとめ、ご挨拶■
お陰様で、本日も有意義な情報を頂きました。penpen1goさん、今日もいい一日になることを願っております。ありがとうございます。

URL | 横町 #L/YzzevM
2023/03/01 04:00 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5291-2016224f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)