溝切り加工。 
2023/05/15 Mon. 22:05 [edit]
今回も、DIYのレベルアップを目指し、
新たな治具の製作と、実際の作業を行ってみました。
自作の“丸ノコガイド”を使った直線加工は、
だいぶ慣れて、思い通りに出来るようになりました。
次のステップとして練習中なのが、
溝切り加工を正確に、自在に行えるようにすること…

正確な溝切りするためには、
切り込み深さを正確に調整する必要があります。
今回、このための治具を製作しました。
と言っても、アルミ製のアングルに差し金を差し込んだだけですが…
(↓ 丸ノコガイドの部材の厚み3.7mm分を足して設定しています)


でも、お陰で狙った通りの深さに切り込むことが可能に。
実際に、木材を作業台にセットし、切り込みを付けてゆきます。

次に、不要な部分を折り取ってゆきます。

のみで、ざっと仕上げを行うと…

切り込みの深さ40ミリ。
想定通りの深さに加工出来ましたよ~♪

丸ノコを使った、基本的な木材加工にも、
だいぶ慣れて来たように思います~♪
さらに繰り返すことで、
安定して精度が出せるようにしたいですね。
←人気ブログ ランキング 参加中! 応援クリック、よろしくです!!
←FC2ブログ ランキング 参加しました! よろしく!!
新たな治具の製作と、実際の作業を行ってみました。
自作の“丸ノコガイド”を使った直線加工は、
だいぶ慣れて、思い通りに出来るようになりました。
次のステップとして練習中なのが、
溝切り加工を正確に、自在に行えるようにすること…

正確な溝切りするためには、
切り込み深さを正確に調整する必要があります。
今回、このための治具を製作しました。
と言っても、アルミ製のアングルに差し金を差し込んだだけですが…
(↓ 丸ノコガイドの部材の厚み3.7mm分を足して設定しています)

でも、お陰で狙った通りの深さに切り込むことが可能に。
実際に、木材を作業台にセットし、切り込みを付けてゆきます。

次に、不要な部分を折り取ってゆきます。

のみで、ざっと仕上げを行うと…

切り込みの深さ40ミリ。
想定通りの深さに加工出来ましたよ~♪

丸ノコを使った、基本的な木材加工にも、
だいぶ慣れて来たように思います~♪
さらに繰り返すことで、
安定して精度が出せるようにしたいですね。


スポンサーサイト
« 「ウチョウラン」と「黒花オダマキ」。
今年の「黄モッコウ」、見納めに… »
コメント
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。素晴らしい成果です👍昔なら熟練した大工さんのなせる業ですが、ハイテク工具と貴兄の創意工夫、応用がこのような成果をもたらしたものと察しています。
削り跡(ケガキ跡)も平滑で手道具(のみ、デジタル式ノギス)も吟味されているのが窺えます。安全に、且つ楽しんで取り組んでおられるようですが、このあたりがポイントという気がします。
◎まとめ◎
お陰様で本日も有意義な話題を提起して頂きました。penpen1goさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。
トラックバック
トラックバックURL
→https://penpen1go.blog.fc2.com/tb.php/5371-1af6f3b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |