近所で見かけた植物たち。 
2010/09/07 Tue. 23:53 [edit]
まん丸に刈り込まれたコニファー。
「ラインゴールド」でしょうか?上手に刈り込まれていますね~♪

こちらは、這い性のタイプ。
「ブルー・パシフィック」辺りでしょう。

暑さに負けない、コニファーの緑が爽やかです!!
次は実モノたち―。
「ヒペリカム」に「プルーン」、そして「姫リンゴ」?
実モノも色々見かけましたよ~♪



最後は、夏を代表する花木「ムクゲ」。
そちこちで、びっしりと咲く姿を見かけます。
見事ですよね~♪


久々の団地内のお散歩―。
ちょっと一回りしただけで、色々な植物たちに出会えます。
やっぱり、みんな植物好きなんですね~♪
朝から雨が降って、過ごしやすい一日でした。
今日の最高気温は、26.6℃でした~♪


category: 散歩・街角ウォッチング
コメント
No title
おはようございます
26度です
可愛い娘たちと散歩や色々 楽しいですね
お花達に会えるのも目の癒し 心の癒しですね
うちもよくします どんな花があるかなあと
向かいの庭がお気に入りです
いつも会うので にぎやかですねえと話しています^^
URL | fmama #nlnTgiQk
2010/09/08 07:07 | edit
こんにちわ
素敵な団地ですね。
ゆっくり歩いて見学させて欲しいものです。
お嬢さんかわいい。
娘もこんな時期があったような気がしますが、ずいぶん前です。今は、不思議な娘になってしまっています。
URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2010/09/08 10:36 | edit
可愛い~♪
パッチリお目めの可愛いお顔を見せてくれてありがとう!
こんな可愛いお嬢ちゃんに見つめられたら、、、、
パパは、メロメロでしょうね。(^^ゞ
私もニコニコのおばさんになってます~。^^
幸せを運ぶ天使のようだわ~!
今日はいい日になりそうな予感が
ご近所も素敵ですね。
URL | クロツグミ #-
2010/09/08 10:37 | edit
こんにちは~♪
ご近所さんもpenpen1goさんに負けず
お庭のお手入れが行き届いていますね~
そして、そしてえくぼの可愛いお子さん!
初登場なんですね~
私はラキーでした。
今日は台風で少しは涼しいですね。
何よりも水撒きしなくても良いです~~
URL | コスモス #8JAbsT0w
2010/09/08 11:50 | edit
No title
お嬢さん ちびっこモデルみたいに 可愛い・・ですね
うらやましい・・です
実ものは プルーンが いいな 食べたいな あはははは
URL | あざみ #mQop/nM.
2010/09/08 15:17 | edit
こんばんわ~
penpen家のお花~とても可愛いお嬢さん。
お父さんにずーっとお付き合いしてもらえると嬉しいですね~
実りの秋、お花より食欲ですかね・・・
まーるく剪定するのは私も大好きです。
マッチ棒のように先を丸くしたコニファーが我が家の玄関先に
そびえています。
URL | sa-ko #-
2010/09/08 21:37 | edit
こんばんは~
お嬢さん かわいぃ~♪
penpenさん メロメロでしょう?
こんな瞳で見つめられたら 何でもお願い聞いちゃいそうですねっ☆
お散歩もお嬢さんが一緒だと楽しいでしょう~
URL | みぽりん♪ #kSi.wH62
2010/09/08 21:41 | edit
こんばんわ
それぞれの表の顔、個性的でステキですネ
一重のムクゲ、中々良いもんです(^o^)
URL | hanasaki.jj #kpjYxc8I
2010/09/08 22:37 | edit
こんばんは~♪
実ものに秋を感じますね
台風9号が通り過ぎたら、東日本や北日本は涼しくなるとかTVで言ってました
しばらく残暑が続くらしい西日本の住人としてはうらやましいです
そうそう、一度お尋ねしたいと思っていたのですが
コニファー類の剪定の適期はいつなのでしょう?
よくわからないまま放置していたら大変なことになっています
とっても可愛い娘さんですね♪
もしかしてパパ似かしら?
URL | hanamatibito #-
2010/09/08 23:04 | edit
fmamaさん、こんばんわ~。
こちらは、何と23.6℃でした。一気に秋が来たようです。
近所のお散歩、楽しいですね~♪
皆さん、色々な植物を楽しんでいるものです!
気候に合った植物を見極める上で、とても参考になります。。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:20 | edit
ネコビーバーさん、こんばんわ~。
散歩をすると、毎回、新しい発見があります!
そして、娘と散歩、今のうちかも知れないと思って、
楽しませてもらってます~♪
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:22 | edit
クロツグミさん、こんばんわ~。
仕事で落ち込んでいたり、
嫌なことがあった時など、子供たちの元気な姿を見ると、
ほんと勇気づけられます!
子供たちのためにも、頑張らないと…
クロツグミさんからのリクエストでもあったので、
今回、娘を登場させましたよ~♪
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:27 | edit
コスモスさん、こんばんわ~。
近所の皆さんも、頑張っていますよ~。
散歩していると、参考になることが多いです。。
こちらは、台風の影響で雨降り。
しかも最高23.6℃という涼しさ。
でも、日中は出張で大宮でした。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:31 | edit
あざみさん、こんばんわ~。
実モノは、憧れですよね~♪
散歩して見ると、結構、植えられています!
写真の他には、見事なひょうたんを見かけましたよ~。
娘のお陰で、庭仕事にも張り合いが出ます!!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:33 | edit
sa-koさん、こんばんわ~。
ほんと、いつまで一緒に付き合ってくれんでしょうかね~。
なので、今のうちにいっぱい付き合ってもらってます~♪
スタンダード仕立てって言うんでしたっけ?
お庭のポイントになって、素敵でしょうね~。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:36 | edit
みぽりん♪さん、こんばんわ~。
そうですね~。娘のお陰で、庭いじりや散歩も、
張り合いが出ます!
せいぜい今のうちに、付き合ってもらってます~♪
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:38 | edit
hanasaki.jjさん、こんばんわ~♪
玄関先のフロントガーデン、そのお宅の顔になる部分なので、
みんな力を入れていますよね~♪
このほか、玄関先の芝生の一角に、水甕を埋め込んで、
スイレンを育てているお宅もありましたよ~。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/08 23:42 | edit
hanamatibitoさん、こんばんわ~。
その通りで、こちらの最高気温は23.6℃でした。
つい数日前には、猛暑日だったのに信じられません!
お陰で、ずいぶんしのぎやすくなって来ましたよ~♪
さて、コニファー類の剪定の適期ですが、
我が家のやり方も、自己流でいい加減なもんですけど。。
経験則からすれば、コニファーの場合、常緑樹なので、
基本的には、剪定は時期にあまり拘る必要はないと思いますよ。
ただ、真夏や真冬などは作業の効率を考えても
避けた方が良いかも知れません。
時期も大切なのでしょうが、むしろコニファーの場合、
剪定の仕方の方が重要ではないかと思います。
コニファー類は、金物を嫌うので、ハサミは使うなと
よく言われますが、葉先を手で摘む程度なら、
それで良いのかも知れませんが、
それだけでは、十分な剪定にはならない、
樹形をもっと小振りにしたいという場合は、
剪定ハサミを使って、全体の樹形を意識しながら、
まずは芯を止めて、そこを起点に枝を透くような感覚で、
剪定していくと良いようです。
言葉では、なかなか難しいですが、うまく伝わりましたか?
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/09 00:11 | edit
ありがとうございます♪
コニファーの剪定の仕方、詳しくお答えいただきありがとうございます^^*
我が家のコニファー類、確かに枝が混みすぎて、大きくなりすぎています
芯を止めて・・枝をすくように・・ですね
さっそくやってみま~す♪
URL | hanamatibito #-
2010/09/09 23:38 | edit
hanamatibitoさん、こんばんわ~。
説明はイマイチでしたが、
お分かりになって頂けましたか?
それでは、うまいこと剪定できることを祈っています。。
| h o m e |