ちょっと面白いモノたち。 
2010/09/20 Mon. 23:35 [edit]
娘が“おしりトマト”見つけたよ~。って呼ぶので、
見せてもらったら、2つのトマトがくっ付いて…



別の角度で見ると、リボンを付けた雪だるまのようにも。

お次は、久々にHCで買ってきた植物たち。
「白玉ホシクサ」と「カルーナ・ブルガリス」の白花2種。
どちらも@398円。大きめのポット苗なので、
まぁまぁってとこでしょうか!?

とくに左側の「白玉ホシクサ」。
白花の「サントリナ」という感じ。
ひと目惚れで、カゴに入れてしまいました~。
またまた話が変って、お昼過ぎから、街中であった「バスまつり」というイベントに。
普段乗れない長距離バスや高速バスに試乗して、子供たちはご機嫌~♪

そして、こんなものを買って来ました~。
スピードメーターに燃料計。
一番のお気に入りは、バスの側面の行き先表示(経由地)を印刷する際に使う
版木?みたいなもの。なかなか渋い、アンティークな味わいがあります。

今はデジタル表示に代わって、使われなくなりました。(↑)
メーター類は、お兄ちゃんの部屋のインテリアに。
版木?は、お庭のシェッドのマイ・コレクションに追加!!
で、今日の最高気温は、23.8℃でした~。


コメント
No title
おはよう レアもので なかなか見られないからうれしいね
小さい時のあのころを 見たものが 見られるからいいね
白黒TVだった時代 ああ よみがえってきます
最近バスに乗っていないから 乗りたくなりました
URL | fmama #nlnTgiQk
2010/09/21 05:15 | edit
おはようございます
カルーナ・ブルガリスは大きな株ですね。お得感いっぱいですね。
普通のホシクサは有機栽培している田んぼで見ることができます。
白玉ホシクサは、初めて見ました。
URL | ネコビーバー #sy32fyL2
2010/09/21 08:36 | edit
こんにちは。
え~、そんなレアなモノが売ってるんですか!
penpenさんのお庭のどこかで息を吹き返すのですね♪素敵!
身近な所でそんなイベントがあったとは・・・
ミニトマト、食べるのがもったいないですね(*^_^*)
URL | kumi #-
2010/09/21 17:41 | edit
No title
今日はまた暑かったです。^^;
可愛い“おしりトマト”ですね。ほんと雪だるまにも見えますよ。(^^♪
レトロな版木はいいですね~!
私は時々骨董市に行ってますので、いい物見つけた時は嬉しいものです。
“白玉ホシクサ”は珍しいですね。
ところでpenpenさん、「人気ブログランキング」の‘タマの田舎暮らし’さんを覗いて見て下さい。
たまたま(しゃれでなく)‘タマの田舎暮らし’を覗いたらシラタマホシクサが載ってたんですよ。
湿原に咲いているんですね。壮観ですよ。
URL | クロツグミ #-
2010/09/21 19:23 | edit
こんばんは♪
penpen1goさん、こんばんは♪
楽しいミニトマトが収穫できましたね~^^
突然変異でしょうか?
白かったらホントに雪だるまだわ・・・♪
白玉ホシクサ・・・美味しそうっ、、
食べるのがもったいないぐらい( ̄¬ ̄* ジュル。。
~ってのは冗談で(笑。。
カルーナの白もいいですね!
penpen1goさんのお庭でスクスク育つ姿が目に浮かびます♪^^
URL | ぴーちゃん #odxjtw2U
2010/09/21 20:41 | edit
こんばんは~♪
可愛いお手手の中の 『おしりトマト』
子供の発想って凄いですね~
そのものズバリですもの!
きっと、美味しかったでしょう~
「白玉ホシクサ」・・・白玉見たいですね~
大事に育てて下さいね!
又、お目に掛けて下さい。
アンティークなお買い物も出来て良かったですね
お庭がこれで、又引き立ちますね~
URL | コスモス #8JAbsT0w
2010/09/21 21:04 | edit
No title
白玉ホシクサ 面白いですね・・・
観たこと無い 花です・・・良いですね・・
それから バスの行き先表示の 版木
面白いですね
URL | あざみ #mQop/nM.
2010/09/21 21:26 | edit
こんばんは~
可愛い『おしりトマト』ですね☆
子供の発想って面白いですよね~♪
雪だるまにも見えるし・・・
みんなを笑顔にしてくれるトマトですね☆
へぇ~ こんなレアなものが売られているんですね~
行き先表示は初めてみました!
URL | みぽりん♪ #kSi.wH62
2010/09/21 22:00 | edit
こんばんは~
“おしりトマト”とは可愛いわぁ~!
雪だるまにも見えるし
シーズン終了間際のトマトからのサービスですね♪
涼しさも手伝ってお買い物モードもスタートですね
こちらはまだ暑くて夏の残骸もまだ残っていて次の段階に進めないで居ます
こんなレアなものが買えるイベント楽しそうですね
大人が夢中になっていそうです
URL | Aozoraharuka #c4DmjxtY
2010/09/21 23:15 | edit
No title
こんばんは、penpenさん。
やっぱりpenpenさんとは趣味が似てるんだとつくづく思いました。
シラタマホシクサ、私も以前にひとめぼれして衝動買いしました。
(http://unohanas.blog92.fc2.com/?q=%A5%B7%A5%E9%A5%BF%A5%DE%A5%DB%A5%B7%A5%AF%A5%B5l)
結果としては翌年発芽はしたものの花が咲くことなく全滅だったんですけどね。(涙)
penpenさんのご健闘を祈ります!
URL | unohana #Xlf.8pIU
2010/09/21 23:34 | edit
fmamaさん、こんばんわ~。
思いがけず珍しいモノに出会えました~♪
バスの行き先表示幕が、こういうものを使って
作られていたなんて知りませんでした。
何だか懐かしくて、思わず連れ帰ってしまいました。。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:16 | edit
ネコビーバーさん、こんばんわ~。
またまたカルーナ病が出てしまい、
思わず買ってきてしまいました~。
これだけの大株がこの価格と言うのは、買いですよね!
ホシクサ自体知らなかったのですが、
白玉ホシクサ、見た途端、連れ帰ることを心に固く
誓ってしまいましたよ~。
でも、水性植物の一年草、栽培も難しいらしいですね。。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:31 | edit
kumiさん、こんばんわ~。
少しご無沙汰でした~♪
このイベント、20回目だったらしいのですが、
じつは初めて行ってみたんです!
投資額は全部で1500円ほど。
安いか高いかは、価値観の問題なので、
何とも言えませんが…
アンティークな趣が良いかなぁ~。
おしりトマト、しばらくそのままになっていましたが、
ヘタが萎びて来たので、2つに分けて、子供たちが頂きました。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:36 | edit
クロツグミさん、こんばんわ~。
おしりトマト、可愛らしいでしょう~♪
そうでしたね!クロツグミさんは骨董市に
よく行かれるんでしたよね~。
白玉ホシクサ、水性植物で、水面から伸びた
花茎の先端に花を咲かせるようですね。
なかなか育てるのは難しそうですが、頑張ってみます!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:41 | edit
ぴーちゃんさん、こんばんわ~。
娘が見つけて、大喜びでした~♪
食べるのが、惜しくてしばらく置いていましたが、
ヘタが萎び始めたので、子供たち2人で分けて頂きました。。
白玉ホシクサ、見かけたとき、何だこれは!可愛い~♪
といっぺんで気に入ってしまいました。
じつは育てるのが難しそうなのですが…
でも、頑張ってみます!!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:44 | edit
コスモスさん、こんばんわ~。
娘が見つけた“おしりトマト”、HCで一目ぼれした白玉ホシクサ、
バスまつりで見つけた行き先表示の版木、、
この週末、色々な面白いものに出会いました~♪
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:49 | edit
あざみさん、こんばんわ~。
白玉ホシクサ、派手さはないですが、
なかなか面白いインパクトのある花姿ですよね~。
バスの行き先表示の版木、なかなかいい味わいでしょ!
ここから刷り出された行き先表示幕を沢山の人が
様々な思いで見つめたんでしょうね~。
なんて、ノスタルジックになってたりして・・・
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 00:58 | edit
みぽりん♪さん、こんばんわ~。
おしりトマトって、発想は面白いですよね~。
雪だるまも可愛くて良いけど・・・
この行き先表示は、思わず買って来てしまいました~。
燃料計と合わせて、1000円だったので、まぁ良いかなぁ。。
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 01:02 | edit
Aozoraharukaさん、こんばんわ~。
確かにシーズンはそろそろおしまいですが、
ずっと世話をしていた子供たちへのささやかなプレゼントかも!
やっと涼しくなって、庭いじりが出来るようになると、
ポット苗にも、急に手が伸びるようになりますね。。
バス関係の部品類、なかなか面白いでしょ!!
URL | penpen_1go #0QjNWJMw
2010/09/22 01:05 | edit
卯の花さん、こんばんわ~。
そうですね~。私もそうお思います。。
白玉ホシクサ、なかなか栽培が難しそうですね~。
種を採取して、育てて見ようと思っています。
| h o m e |